アイドルグループのキンプリ。
2022年には4大ドームツアーが決まり、ますますの活躍を見せています。
ところが、そんなキンプリに解散説が出ています。
キンプリの解散はいつ頃で、解散の理由とはどんな内容なのでしょうか。
キンプリ(King&Prince)が解散するって本当?
キンプリは2018年5月に「シンデレラガール」でデビューしました。
元々は、Mr.kingとMr.princeの2つのユニットが存在してできたグループがキンプリなのです。
デビューしてからも、グループ内での意見の違いなどはもちろんあったと思います。
色んな事を乗り越えて、今やジャニーズ事務所の中でも大人気を誇るアイドルグループとなりました。
ところが、解散という話を聞くと、ファンはとても心配になりますよね。
解散説に関して検証してみたいと思います。
キンプリ(King&Prince)解散説について
いつの時代も人気グループには「解散説」が噂になるようです。
実際に解散してしまうグループもありますが、噂で終わることもよくあります。
解散説が流れると一瞬驚きますよね。
しかしそれだけ、キンプリが世間から人気があり注目されているということなのだと思います。
キンプリの5人はとても仲が良いようですし、仕事で意見が分かれたとしてもきちんと話し合うような信頼関係ができているグループです。
2018年にデビューする前にも、「この(当時は)6人でデビューしたい」とジャニーさんに直談判した経緯があります。
You たちデビューだよ!
その日から3年が経ったんだねジャニーさんに感謝
自分で未来を切り開いた特攻隊長、平野紫耀に感謝キンプリちゃゆ、いつもありがとう♥️
これからも仲良く切磋琢磨してね!!#KingandPrince#キンプリデビュー発表3周年 pic.twitter.com/FOytTTgo9A— ゆっきぃ♥️ (@Yukki_kinpuri) January 16, 2021
それだけに、5人の結束はとても固いようです。
今の活躍ぶりを見ていると、キンプリが解散するのにはふさわしいタイミングではないように思います。
キンプリというグループの能力をもっと高め、さらにそれぞれの個人活動にも積極的にチャレンジする。
キンプリにとって大切なことはこのような事だと思います。
キンプリ(King&Prince)解散の時期はいつ?
ジャニーズ事務所の先輩グループのSMAPやV6の例を挙げてみます。
グループが解散した日について
- SMAPは、12月31日(1年の最後の日を選んだ。)
- V6は、11月1日(デビューした日を解散日とした。)
デビューした日や年末などファンにとって覚えやすい日を、解散日と設定することが多いようです。
キンプリのデビュー日は5月23日です。
2022年5月現在、まだ解散の発表はありません。
V6は、解散日を早くから発表し、解散に備えてアルバムの発売やテレビ番組への出演、コンサートツアーなどファンに対して納得の行く形で解散日を迎えたように思います。
V6解散しちゃった。。。
キンプリちゃんもほかのグループもSNSでありがとうって。。。
V6は私の青春だったな✨
好きな曲いっぱいあるし、これから後輩がいっぱい歌って欲しいな#V6ありがとう #V626 #V626thanniversary #V6デビュー26周年 #V6へありったけの愛をこめて pic.twitter.com/vqr4caszKF— えらっち (@SH0129_KP0523) November 1, 2021
後輩であるキンプリも、V6の解散にはエールを送っていました。
万一デビュー日の5月や年末12月31日を解散日とするのであれば、すでに発表があるはずですよね。
急に解散、ということはよほどのトラブルなどがない限りは考えられません。
キンプリの解散の時期は、未定と言うことでいいのではないでしょうか。
キンプリ(King&Prince)解散説の理由・原因は何?
①グループ内の格差があるから解散する?
キンプリのセンター平野紫耀さんの人気は、圧倒的です。
2021年夏にはあらゆるジャンルの雑誌の表紙を単独で飾り、2022年3月には「カバーガール大賞メンズ部門」を受賞しました。
しょおちゃーん♥️
3連覇で殿堂入り
ほーんまにたくさんの雑誌の表紙
ありがとうねー
この賞はほんまに誇り高い『本屋さんが金髪だらけになっている』
極上の空間やったのよー‼️‼️‼️‼️
おめでたいと言うことで金髪にしよかhttps://t.co/Z0rbC0zPrr#カバーガール大賞メンズ部門 #平野紫耀 pic.twitter.com/5DvyRbNPYw— Saori(ღ*ˇ ˇ*)。o♡(ㅍ_ㅍ)♡ (@JASURN) March 3, 2022
映画の主演・CM出演なども含めて個人での活動もキンプリの中では一番多いと思われます。
キンプリの他のメンバーも、平野紫耀さんには劣らない活躍ぶりを見せています。
King & Prince岸優太 映画初主演作「Gメン」!
全力だけど空回りな問題児高校生に!
– シネフィル – 映画とカルチャーWebマガジン#Gメン #岸優太#瑠東東一郎
https://t.co/6z3FnOhkUg— cinefil (@cinefil_tokyo) January 24, 2022
岸優太さんは初の主演映画が決定しました。
初の単独主演ドラマが4月から始まるので、コルクボードで飾ってみました
センスないのが残念ですが(笑)
これで4月まで生きれる✌
#神宮寺勇太 #受付のジョー pic.twitter.com/IrkOfUylkE
— .* (@y1030_jigu) February 27, 2022
神宮寺勇太さんは初のドラマ主演で活躍中です。
このように5人がそれぞれ活躍を広げていますよ!
②平野紫耀さんの過密スケジュールが解散の原因?
①にもあるように、個人での仕事量がとても多い平野紫耀さん。
キンプリの仕事と個人の仕事の二つをこなすために、過密スケジュールをこなしているようです。
特に、2021年8月は
- 主演映画「かぐや様は告らせたい」のPR活動を兼ねたテレビ出演や雑誌の取材
- キンプリの全国コンサートツアー開催
- 日テレ系「24時間テレビ」のメインパーソナリティーにキンプリが抜擢され、スペシャルドラマの主演、24時間テレビのPRを兼ねたテレビ出演。
これだけの仕事量をこなしていました。
実際、「痩せた」と話題になったり、とうとう平野紫耀さんは帯状疱疹にまでかかってしまったようです。
帯状疱疹の原因は「ストレス」が関係するようなので、仕事の忙しさで発症してしまったようです。
そのため、平野紫耀さんの忙しさがキンプリの活動に支障が出るため、解散の噂が流れたのではないでしょうか。
キンプリ(King&Prince)解散の発表はあったの?
キンプリ解散の発表は、2022年5月現在ありません。
2021年11月に同じ事務所の先輩グループV6が解散しましたが、今のところ他のジャニーズグループも解散の発表はありません。
万一、解散となるとかなり前からジャニーズ事務所より公式発表されると思います。
キンプリ(King&Prince)解散説はデマ?
キンプリ解散説は真実ではなく、デマの可能性が高いです。
2022年4月からは、全国4大ドームツアーが始まることが決まっています。
新曲も4月に発表されるため、キンプリの活動は解散どころか順調のようです。
キンプリ(King&Prince)解散説についてファンの声は?
すごいスピードでドームツアー叶えたキンプリおめでとう㊗️
SMAPが解散、嵐が活動休止した今、次世代国民的スターの勢いは止まりませんな。全ティアラが一緒にその重圧背負って全力で応援していきます!!!#kingandprince#LOVE_LIFE_LIVE #ティアラ— キンプリ専用垢 (@kinpppppri) February 15, 2022
嵐が活動休止中で、次の国民的アイドルグループはキンプリ!と言われている中でドームツアーの発表があり解散とは無縁な様子。
突然の解散や結成等を告げられる様な世界だからこそ、デビューするならこの6人!と言う確信があったと思うし、破壊される前に。って言い方悪いけど、6人全員が壊したくなかったはず。何よりあの時。時代の節目に新たな大旋風とJへの再注目をもたらしたのは間違いなくキンプリで #平野紫耀 なのよ(尊 pic.twitter.com/bTPgK4GlSS
— naぁ☁️ (@KC____29AS) February 1, 2022
岩橋玄樹さんの脱退を経て、解散危機を乗り越えたであろうキンプリ。
解散の噂はファンにとっては噂レベルだと捉えているのか、本当にキンプリが解散するとは思っていない様子です。
これからの活躍を楽しみにしているファンの声がほとんどでした。
キンプリ(King&Prince)解散についてのまとめ
- キンプリ解散説は流れているが、それだけキンプリが人気グループであり注目されているからこそ出た噂である。
- 万一解散となると事務所からは早い時期に公式の発表が出るが、その様子はない。
- 平野紫耀さんにばかり仕事が集中するとか、キンプリ内の人気格差があると言われているが、他の4人も個人での活躍がめざましい。
- キンプリファンは、解散説には見向きもせず、更なる活躍を願っている。
解散説が流れるととても心配になりますが、現在のキンプリの活動を見ていると解散説はデマである可能性が高いようですね。
まだまだ、世間やファンをびっくりさせるような活躍をキンプリならやってくれると思います!
これからももっとキンプリの5人を応援したいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント